【例3】 サラリーマン年収 600万 副業収入(所得) 600万の場合
サラリーマン+個人事業主での納税額
☆①+②+③=2,337,300円 |
サラリーマン+法人での納税額
サラリーマン収入の税額 516,700円 Ⓐ
法人税の金額内訳
☆①+②+③+④+⑤+⑥=1,466,500円 Ⓑ
◇Ⓐ+Ⓑ=1,783,500円 |
- サラリーマン収入+個人事業主⇒ 2,337,300円
- サラリーマン収入+法人 ⇒ 1,783,500円
【例4】 サラリーマン年収 600万 副業収入(所得) 1,000万の場合
収入額が逆転し、副業収入が多くなりました。
この場合はどのようになるでしょうか。
サラリーマン+個人事業主での納税額
☆①+②+③=4,462,500円 |
サラリーマン+法人での納税額
個人の所得額は600万円と変更がないので、516,700円 Ⓐ
法人税の内訳は
☆①+②+③+④+⑤+⑥=2,716,800円 Ⓑ
◇Ⓐ+Ⓑ=3,233,500円 |
- サラリーマン収入+個人事業主⇒ 4,462,500円
- サラリーマン収入+法人 ⇒ 3,233,500円
【例5】 サラリーマン年収 800万 副業収入(所得) 360万の場合
サラリーマン+個人事業主での納税額
サラリーマン年収が増額したので、社会保険料及び所得税の源泉徴収額が変わります。
源泉徴収額(所得税)42,690円x12か月=512,280円(変更になりました) 社会保険料 健康保険料33,354円+厚生年金56,730円=90,084円x12か月=1,081,008円
課税所得金額 4,538,000円
☆①+②+③=2,309,000円 |
サラリーマン+法人での納税額
個人の納税額 課税所得に対する税額 480,100円 Ⓐ 住民税の内訳 千葉県民税 184,400円 船橋市民税 277,200円 合計で、461,200円 Ⓑ
☆Ⓐ+Ⓑ=941,000円 Ⓒです。
法人税の内訳
☆①+②+③+④+⑤+⑥=878,400円 Ⓓ
◇Ⓒ+Ⓓ=1,819,000円 |
上記5点のケースをまとめてみました。
収入条件 金額 |
サラリーマン+個人事業主 |
サラリーマン+法人 |
600万円+240万円 |
1,217,300円 | 1,819,400円 |
600万円+360万円 |
1,452,300円 | 1,395,100円 |
600万円+600万円 |
2,337,300円 | 1,783,500円 |
600万円+1,000万円 |
4,462,500円 | 3,233,500円 |
800万円+360万円 |
2,309,000円 | 1,819,000円 |
現実には控除額がもっとあることが普通ですが、単純な計算で上記の結果となりました。
※税率は毎年変わることが多いので、上記の金額も現時点で変更になっている可能性があるので、その点はご了承くださいませ。